心の健康と、東洋医学・漢方
menu
心に効く漢方薬
心に効くハーブ
心に効く鍼灸ツボ
症状・悩みから
東洋医学と心
トップページ
【1】東洋医学から見た心の働き
心の健康の実現に東洋医学や漢方を活用していくための情報をまとめました。
東洋医学
東洋医学の中でも古代中国に勃興した医学は、気の医学とも呼べるものであり、人間の心身の機能を気という生体エネルギーの流れの中で理解しようとしました。病気とは気の流れが何らかの原因で滞り、あるいは途切れ、あるいは不足し、あるいは過剰となった状態であると認識したのです。その気の状態の乱れを整えるためには、生薬を煎じる湯液治療、鍼灸を用いて刺激を与えて、流れを整える鍼灸治療、手技を使って、マッサージをする按摩、点穴療法などのさまざまな手法が編み出されました。
※著作権は放棄していません。ウェブサイト上の画像・文章などの転載、引用はお断りいたします。
「心の健康と、東洋医学・漢方」トップ
【1】東洋医学から見た心の働き